3人子連れの5人家族旅の記録。

3人子連れでも楽しくちょっと贅沢に旅行がしたい!そんな家族の旅行記と情報を綴っていきます(*゚∀゚*)

【京都旅行】子連れ京都のおすすめ体験!!

子連れ京都観光でおすすめの体験^_^伝統工芸にレンタル着物で6歳8歳姉妹も大満足!!


1月に行った京都ですが、まだ小さい子供たちは、お寺や神社を見てもつまらないかなーと
心配していたのですが、そんな子連れでもおすすめの体験をいくつかしたので、ご紹介します(・∀・)

  1. 京くみ紐体験
  2. お着物体験


①京くみ紐体験
組み紐は、「君の名は」を観てから娘が興味を持ったいたのですが、京都で体験できるとわかって、せっかくだからと予約しました(^^)
6歳の次女には難しいかなーとも思いましたが、しっかりできました!!!
www.jalan.net

京くみひもは、平安時代より神具・仏具、武士の鎧兜(よろいかぶと)、刀の下げ緒など装身具や調度品に広く使われてきました。現代では、主に帯締、羽織紐など和装用として用いられるほか、アクセサリーなどの新しいものもあります。

古代の縄文時代には、日常生活に簡単なくみひもが使われ、飛鳥・奈良時代に中国や朝鮮から技術がもたらされ、高度で複雑な工芸くみひもが生まれ、当時の遺品は、法隆寺正倉院に収蔵されています。平安・鎌倉時代になると、唐風から和風へ移り変わり、意匠は優美なものになり、服飾を飾る平緒や袖括(そでくくり)の緒、冠の緒、巻物、箱類、楽器、調度などにもちいられる様々な紐がつくられ、用途範囲が極めて広くなりました。

室町時代になると、茶道の隆盛により、仕覆(しふく)の緒や掛軸の啄木など、わび・さびの思想から意匠も比較的渋くなり、桃山・江戸時代には、庶民にも広がりました。江戸時代には、組み方も多様になり、羽織紐、組帯などさまざまな技巧をこらすようになり、明治、大正、昭和と帯締、和装小物の世界に類のない美しい製品がつくられてきました。

道具は、丸台、角台、綾竹台、高台などがあり、基本的な組み方だけでも、40種類以上あるといわれ、一本一本の糸が綾をなす芸術品です。

引用元:京くみひも [京都府の伝統的工芸品等]/京都府ホームページ



今回体験した、体験工房 雄彩は、もともと京組みひもと京念珠の製造、卸部門をされていたそうで、
一軒家のような場所で体験をさせて頂きます。

娘たちは、とーっても真剣にやっていて、
お姉ちゃんはもう一本作りたい!とパパの分も追加で作っていました(*^^*)


作ったくみ紐はチャームをつけて、可愛いストラップに(^^)

伝統工芸に触れながら、とても楽しい時間を過ごせました!



②お着物体験
もう一つおすすめが、お着物レンタルです(^^)
よく外国の方とかが着ているのを見かけますが、子供もレンタルで気軽にお着物体験ができます。

いろいろ探して比較して悩んだ結果、こちらのお店にしました!
大正解でした〜(o^^o)

子供レンタルプランは、1人か5478円から借りれます!
www.jalan.net



何店舗かあるのですが、今回は清水寺観光前に着たかったので、清水店でレンタルしました。
清水寺参道沿いにあってとても便利でした(*´∀`*)


子供用のお着物や帯、髪飾りもたくさん種類があって子供たちも楽しそうに選んでました!
(小さいサイズも85cmからありましたが、末っ子ちゃんはまだドタバタするので、今回はお預けでお姉ちゃん2人借りました。)


お着物や帯を選んだら、着付けとヘアセットもしてくれます!その間に私とパパと末っ子は清水寺参道をぶらぶら(o^^o)

じゃん!!30分くらいで可愛く変身してましたー!
可愛いーーー♡(親バカ全開です笑。夫婦でパシャパシャ写真撮りまくってました。はい。すいません。汗)


そのまま清水寺へ!!
徒歩1分で清水寺なので、草履になれてない子供も楽ちんでした(^^)

寒い時期は羽織やマフラーも貸してくれます♪


さらに、今回こちらのお店に決めた1番の決め手は
レンタルしたお着物を別の店舗に返却できるというところです(^^)
着ていたお洋服も返却する店舗に送ってくれます。(注意:追加で500円〜800円かかります)

私たちも清水寺の後に伏見稲荷に行ったので、
伏見稲荷店に返却させて頂きました。


借りた店舗に戻るとなると大変なので本当に便利でした(*^^*)


お着物を着たことで子供たちもテンション上がって、すごく楽しそうに観光できてよかったです〜!!
www.jalan.net


旅行に行ったら何かひとつは子供たちに体験をさせたいと思っているので、今回も楽しく体験ができてよい経験になりました(*´꒳`*)



nmmyh-tabi.hatenablog.com
nmmyh-tabi.hatenablog.com